白 髪 岳
熊本県球磨郡あさぎり町、白髪岳1417m。霧氷が白髪のように見えるので、白髪岳と言われている。県道43号線を錦町から多良木方面に10分程度走ると白髪岳の標識がある。右折し、左右にある牛舎をすぎると山道に入る。アプローチが長く、30分弱で登山口に到着。穏やかな女性的な山である。標高1300mを境として、下部にはモミ・ツガ林、上部にはブナ林が発達、山頂付近はノリウツギ低木林となっている。ブナ林は日本南限とのこと。私達は、ブナの黄葉が目的だったが、ほとんど落葉していて、1ヶ月ほど遅かったようだ。 06.11.12 |
![]() |
![]() |
![]() |
林道から分かれて登山口へ | 登山口は近い、砂利道もある | 登りはじめ、落ち葉のクッション |
![]() |
![]() |
わずかに残っていたブナの黄葉 | 亭主よりブナの方が好きだから |
![]() |
![]() |
なんの木か分からないが、朝日に映えて美しい | 紅い方はカエデかな? |
![]() |
![]() |
原生林の中を行く | 気モミはしないが、写しておこう |
![]() |
![]() |
中部以北に自生、九州では珍しい。花期は6月下旬から | あと一つピークを越えて頂上へ、勾配が緩い |
![]() |
![]() |
カエデが光る | 紅を放つのは、あと少しの時間 |
![]() |
![]() |
![]() |
台風による倒木なのか | 根を持ち上げて倒れる | どうして曲がったの? |
![]() |
![]() |
最後の登り、頂上はすぐそこ | 頂上付近のノリウツギ、枯れ木もある |
![]() |
![]() |
![]() |
頂上付近の三池神社、皆の健康を祈る | 傾斜の低い方に男が立つものだが | 頂上、二人は一房山を眺めている |
![]() |
![]() |
頂上で弁当、陽光がさわやか | 頂上から見る一房山 |