長野山ササユリ
山口県鹿野町長野山 1015m、頂上付近に咲くササユリが目的のみの登山である。ネット「遊山歩」 メンバー8名が2台の車に分乗した。高速道路と一般道を併せて北九州から登山口まで2時間30分。 さらに頂上までトータル5時間。登山道は勾配が急なため2000段の丸太階段がある。これほどのエネ ルギーを労したお陰で、ササユリを愛でた時は言語に尽くせない感動だった。他の山野草も結構楽し ませてくれたが、それはササユリを褒め称えた私達への贈り物なのかも知れない。 06.06.17 |
![]() |
![]() |
![]() |
長野山登山口 | 赤滝(3の滝) | 丸太階段(合計2000段) |
![]() |
![]() |
【ササユリ】 ユリ科、葉が笹に似ているからその名。 本州中部から九州に分布する多年草。 6月から7月にかけて花を咲かせる。花 の長さは10〜15cmで、淡紅色。種子で 繁殖する。種子で芽生えたササユリは、 開花までに数年を要する。 近年、ササユリが減少している。自然が 崩れていることの証との意見もある。 九州にはごく限られた山にしか生息し ていないと聞く。 私達は、一番近い山に ササユリを求めたのである。 |
ササユリの蕾 | ササユリ(クマササの中) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ギンリョウソウ | ナツハゼ | イナモリソウ |