師走の平尾台
駱駝山から平尾台の眺め、左から大平山・貫山(黒っぽい)・四方台・周防台・桶ヶ辻 |
![]() |
師走がおしせまると世の人たちは忙しく走り回る。暇な小生は23日・30日の両土曜日、朝ごはんを食べ今日は天気よしと判断したとき、山に行くことを決めた。計画していなかった山行の場合、足が自然と平尾台に向く。23日、天狗岩でネット登山同好会「遊山歩」のメンバーさこちゃん夫妻に会ったのは奇遇だった。 |
12/23 自然観察C→貝殻山→天狗岩→桶ヶ辻→周防台→鬼の唐手岩→広谷台→貫山→四方台→自然観察C | |
![]() |
![]() |
貝殻山、自然観察センターから最初の山 | 後方は天狗岩、桶ヶ辻へ向かう |
![]() |
![]() |
桶ヶ辻、パラグライダー飛翔基地でもある | 周防台、防火帯を野焼きしている |
![]() |
![]() |
鬼の唐手岩、岩と岩の間で弁当 | 貫山、手前は四方台、広谷台から写す |
![]() |
|
大平山と羊群原、四方台から自然観察路へ行く途中の眺め |
12/30 千貫岩駐車場→駱駝山→千貫岩駐車場→三笠台→風神山→大かん山→千貫岩駐車場 | |
![]() |
![]() |
駱駝山、右後方は竜ヶ鼻、道路下りは行橋方面 | 三笠台の麓 |
![]() |
![]() |
三笠台・風神山間、ここを登ると景色が開ける | 風神山はあと少し |
![]() |
|
風神山頂上から見る。 左ピーク周防台・中央は桶ヶ辻・右の岩は天狗岩、谷の左側に千仏鍾乳洞がある | |
![]() |
![]() |
すぐ隣にもピークがある(右画像) | 石灰塊の間を抜けて千貫岩駐車場へ |