その2 田原山(別名・鋸山) 09.11.15 |
![]() |
大分県杵築市山香町。差別侵食により 奇岩、奇柱の林立する山形をなす。鋸の歯 のように凸凹の岩尾根が続くことから鋸山 の別名がある。九州百名山。 山頂は、八方岳といい、360度の展望。 南側には由布岳、鶴見岳を望み、南側は 周防灘を見通すことができる。 ただし、 天気次第で、この日はぼんやりとしか見え なかった。 〔コースタイム〕 08:10登山口〜08:40雫石〜09:10大観峰 09:30八方岳山頂〜09:50無名岩 10:30見返り岩〜11:10登山口駐車場 |
![]() |
![]() |
前日に登山口駐車場到着、テントおよび車中泊 | 登山開始、標識は「鋸山」となっている |
![]() |
![]() |
雫石、これより主に岩登り | 南尾根の山道基点 |
![]() |
![]() |
前方は侵入禁止、背中方向に痩せ尾根(南尾根)を歩く | 大観峰のピーク付近 |
![]() |
![]() |
先ほど歩いてきた南尾根、大観峰より望む | 八方岳、大観峰からの展望 |
![]() |
![]() |
大観峰の下り、八方岳に向かう | 八方岳への登り |
![]() |
![]() |
八方岳を前にしてあとひと踏ん張り | 八方岳山頂 |
![]() |
![]() |
大観峰を振り返る、八方岳より | 八方岳の下りはじめ |
![]() |
![]() |
股覗き岩へと難所の岩登り | 股覗き岩より北側の岩稜を望む、右手に太陽岩 |
![]() |
![]() |
小松岩 | 小松岩を下る |
![]() |
![]() |
杓子岩 | 経岩 |
![]() |
![]() |
「無名岩」という名前がある岩? | 歩いてきた方向を振り返る、無名岩後の分岐付近より |
![]() |
![]() |
あとは下りだけとなった、道路の手前に駐車場が見える | 登山口駐車場に到着、中山仙境展望公園に移動し昼食 |