北九州市の最高峰、福智山 9001m。この山は、足立山、平尾台と並ぶ私のホームグランド。標高は高いとは言えないが、厳しいコースもある。国内外の登山経験豊富なNさんをリーダーにMさんと愛娘、チャコちゃん、シュー左衛門の5名が鱒淵ダム堰堤を出発、朱塗りの吊り橋を渡り、九州自然歩道をひたすら頂上をめざす。Nリーダーとは初めての登山、百戦錬磨だけあってペース配分がうまい。下りはカラス落からホッテ谷新道を進み、登ってきた九州自然歩道に合流。山での楽しみの一つは、人との出会いだ。「遊山歩」メンバーのさこちゃん夫妻とすれ違う。暫し雑談。直方市の「福智ダムから登ってきた」とのこと。山頂での昼食時には一人登山の年配女性TOさんと気さくな山話。山を愛する人とは気心がいつも通じる。 09.03.29 |
![]() |
![]() |
ダム湖の向こうにまもなく渡る赤い橋、駐車地点から写す | 9:00 ダム堰堤、登山開始 |
![]() |
![]() |
ダム下の桜咲く公園を眺める | このつり橋を渡るのは何回目かな? |
![]() |
![]() |
9:30 ダム周回道路にある登山口、衣服調整・水分補給 | 橋らしい橋はここまで |
![]() |
![]() |
10:20 ホッテ谷別れ、ホッテ谷新道(右)との分岐 | ガレ場が少々続く |
![]() |
![]() |
炭焼き跡 | 山頂まで1800m、休憩者を尻目に通過 |
![]() |
![]() |
「大杉で休憩を」との看板に敬意を表して | 福智山頂まで500m、まだ冬模様 |
![]() |
![]() |
11:50〜13:00 グループの5名 | 福智山頂、ケルンが一番高いようだ |
![]() |
![]() |
カラス落、頂上で会ったTOさん(紫)は左へ、我々は右に下る | 小さな渓流を何度か渡る |
![]() |
![]() |
14:00 歩庭平、「ホッテ谷新道」名前の由来はここから | 14:50 登山口到着、前の道はダム周回道路 |
![]() |
![]() |
再び赤い橋を渡る | 赤い橋からダム堰堤を眺める ダム堰堤到着登山終了 15:20 |
![]() |
![]() |
スミレ | ミツマタ |
![]() |
![]() |
サツマイナモリ | ショウジョウバカマ |