剣立山
北九州市小倉南区横代。地元愛好者の力の入れように感心する山。山道整備、標識の取付、草花の植え付けが年中行われている。桜花は年度初めに咲き始め、入学式に満開となるのが一昔前のパターンだった。ところが、最近では一週間以上前にずれ込んいる。したがってヤマザクラではあるが、満開の時期を逸している。今回も目的の大山桜は葉桜となっていた。しかし、笠岩そばのヤマザクラが辛うじて花びらを留めていたことに少々満足する。 2023.04.02 駐車場8:20~9:30笠岩9:40~10:20剣立山頂10:50~11:10金の神上宮~11:40駐車場 |
![]() |
![]() |
剣立山を望む 駐車場(中央左のフェンス内)スタート | |
![]() |
|
長野緑地西入り口 共用駐車場は後ろの土手上にある | |
![]() |
![]() |
剣立山と笠岩へは東九州自動車道のトンネルをくぐる | 貴船神社(横代高倉宮摂社) トンネルをくぐって直ぐ |
![]() |
![]() |
三叉路、看板通りには行かず左へと渓流へ | 渓流通り、この先を登り行きつく先は竹林 |
![]() |
![]() |
よく手入れされた竹林だ | アートの木 黒い幹がヤマザクラ、すでに若葉が繁る |
![]() |
![]() |
岩海の道、途中から新たな道(右写真) | 新たに造られた道の先端は見晴らし台 |
![]() |
![]() |
足立山系 左から砲台山、妙見山、足立山 見晴台より | 笠岩を下の山道から見る |
![]() |
![]() |
期待しなかったが大山桜へ、案の定・・・ | 笠岩のヤマザクラ 今日が見納めか良かった |
![]() |
![]() |
崖を下って笠岩を撮る 逆光、下手くそ、カメラぼろ | 貫山への三叉路 堀越城跡へは15分 |
![]() |
![]() |
堀越城跡 剣立山より33m高い | 剣立山頂 この山の展望ヶ所には必ずベンチ |
![]() |
![]() |
足立山と小倉北区街(左)と南区 剣立山頂より | 東側に曽根干潟と北九州空港、右端に空港橋 |
![]() |
![]() |
金の神上宮 下り参道は急勾配、回り道参道へ | 雑木林が一転して杉の植林帯 |
![]() |
![]() |
剣笠分岐 往路は写真の右方向だった | 東九州自動車道 バスを写すために3分待ち |
![]() |
![]() |
長野緑地西駐車場ゴール 登山駐車は5%以下のようだ | スミレ 剣立山頂 |