皿倉権現花尾

 皿倉山:伝説によると神功皇后が西征の折この山に登り下山の際、陽が傾いたので「更に暮れたり」と言ったとのこと。このことから更暮山⇒更倉山と転じ、皿倉山になったと伝えられている。権現山:鷹見権現が祀られているので、この名前が付けられた。皿倉平から登ると途中に帆柱権現神社があり、山頂電波塔南側には鷹見神社奥宮がある。花尾山:中世の山城跡。麻生氏が支配していたが、秀吉の時代に歴史を閉じた。小生には、山名の由来は分からない。 北九州市では市民限定で今年7月と8月に『お出かけ応援プレミアムサマー』と称したキャンペーンの実施中。スポーツや文化などの121施設が無料で利用できる企画だ。暑さとコロナワクチン接種により登山におけるモチベーション低下があったものの、皿倉ケーブル及びスロープカーが無料ならばと利用し山行に至った。2022.07.29
皿倉山 長崎街道・槻田小学校前より
皿倉山ケーブルカー山麓駅乗車、今年7月8月市民無料
 ケーブルカー離合場所(中間点)  スロープカー終点駅 今年7月8月市民無料 
 皇后杉の根株 1984年の台風倒木 終点駅舎 皿倉山頂 回りにNHKと民放5社のTV塔ほか
洞海湾 中央右にSW跡地ジ・アウトレット 山頂より 足立山系、改修中の天空ドーム(白円) 山頂より
野口雨情詩碑、この山で作詩 山頂~山頂駅間 ヒゴタイ(栽培)
権現山、次に登る山 ケーブル山頂駅付近より 花尾山 ケーブル山頂駅付近より 
草花のビデオ鑑賞と昼食、70分間 皿倉山頂を振り返る 皿倉平(国見峠?)より
権現山頂 反対側に電波塔があり、撮るべきだった 鷹見神社 権現山頂のすぐ下
この付近の根株がスロープカー駅舎に座る 権現の辻 これより花尾山へ向かう
葉の照りが強い常緑広葉樹 花尾山が近づく ツチアケビ アケビじゃなくソーセージだ
この字体が気に入った 花尾山頂の隅 皿倉山頂を展望 花尾山頂より
車道出会(皿倉山4合目) 一路登山口へ  登山口ゴール 駐車場は有料300円
山行記録2022  山行記録(総合