足立山
2022年の登山は足立山に始まり足立山にて幕を閉じた。この山を見上げて育った小生にとって、いわゆる母なる山である。その後、20年間を他の都市で生活、再び舞い戻った頃、懐かしさが次第に脳裏をよぎる様になってきた。そして、10代後半によく読んだ石川啄木の詩歌と同じ心境だと思った。『ふるさとの山に向かいて言ふことなし ふるさとの山はありがたきかな』その山は、岩手県盛岡市の姫神山。啄木と小生、未踏の姫神山と足立山、それらを同列に考えるのは他人からすれば笑止千万だろうが、小生の思い込みは固い。 2022.12..28 JR安部山公園駅8:30~9:10登山口~10:10砲台山頂10:20~11:00足立山頂10:20 ~11:40妙見上宮~13:10安部山公園~13:30JR安部山公園駅 |
正面の足立山は和気清麻呂ゆかりの山、弓削道鏡の怒りを 受け足の筋を切られたが、麓湯川の冷泉に浸り足が立った との伝説。このことが足立山の名称になったと謂れている。 |
|
中央左に発着のJR安部山公園駅、ホームは10号線の下 | 安部山公園に突き当たる桜並木、正面に足立山 |
春は花見客で賑わう、公園内を突き抜けると観光道路 | 観光道路、登山口や妙見神社にも通じる |
観光道路より貫山を展望、北九州市第2の標高 | 砲台山と足立山登山口、観光道路4番カーブ |
太平洋戦争中、砲台山への兵隊道路だった山道 | 勝手にハンバーガー岩と名付けた、野菜も挟む |
石灰採掘跡、この上に山道と採掘跡もある | 兵隊道路だった山道、今や昔の面影は偲ばれない |
砲台山を挟んで砲台関連遺構が数百メートル | 砲台関連遺構 砲台設置以前の砲台山は何山・・・? |
戦時中の砲台跡、砲台山頂 足立山(右)と妙見山 | 妙見宮分岐 足立山へ向かう |
足立山への分岐 妙見上宮へは帰りに立ち寄る | 足立山への分岐から数メートル、ちょっと休憩 |
この山一番の急坂、足立山頂まで400m | 関門海峡の右端に靄の関門橋、山頂手前より |
足立山頂、ボッチ登山 関門橋は樹木に遮られて見えない | 足立山頂から妙見上宮へ 鳥居に安永3年の刻字 |
妙見上宮 2022年、無事だった登山を感謝 | 登った道を下ってきて登山口、最後の難関 |
安部山公園 「無事だった」は公園駅へ着いた時じゃろ | 10号線に架かる陸橋を渡ればゴールの公園駅は1分ほど |