福岡県添田町と大分県中津市に跨り羽黒山(山形県)、大峰山(奈良県)との日本三大修験の山。耶馬渓、日田とともに1950年、日本初の国定公園に指定されている。通常登山では標高が高く距離も短い別所駐車所をスタート、ゴール地点としているが、今回はスタミナを要しても銅の鳥居をスタートし風情ある参道を歩いたた。「少しも」と言うよりも99%期待しなかったた四王寺滝の氷瀑。案の定、岩に水が滴り落ちていた。南岳へは安全を考慮するならば2倍の時間を要する鬼杉経由だが、「YAMAP」地図に危険マークがついた最短コースをとった。危険を優先したことは問題。山中のベンチテーブルや標板が新しくなっていた。ただ、以前から気になっているのが上宮の屋根壁の傷み、今回は更に痛々しくなっていた。 2020.02.24 |
銅の鳥居、1637年建立・国の重文 スタート | 奉幣殿まで一直線 石畳と石段の参道 |
山道脇、財蔵坊跡入口 山伏の住居だった | 神社下、別所駐車場からの道と合流 |
豪潮(僧侶名)宝篋印塔(道標等の意) 神社下 | 英彦山神宮・奉幣殿 国の重要文化財 |
奉幣殿すぐ上 山道を右折 | 山伏時代の遺構らしい |
左折し四王寺滝方面へ進む | 衣ヶ池 湧水を満たす、日本最小級の池 |
衣ヶ池に隣接 歩き易さは登り口だけ | 大石の間を縫って歩く |
四王寺滝 予想通り氷瀑にあらず | 昼食後、四王寺滝をあとにした急勾配 |
やっと危険個所を抜けだす | 尾根に到着、谷を挟んで中岳山頂 |
またまた急勾配 南岳は近い | 南岳山頂 英彦山3岳のうち最標高 |
中岳山頂上宮を展望 南岳下より | 中岳山頂広場の一角 |
中岳を下る参道 | 産霊神社(行者堂) 標板やベンチ新品だった |
稚児落とし 標板右奥の穴が谷底まで続く | 中津宮 最近造り替え |
歩き難い石の参道 | 下津宮 台風被害補修か、外壁と屋根 |
再び奉幣殿 休憩後往路を銅の鳥居へ | 銅の鳥居の手前左に駐車場 ゴール |