| 本日は体育の日。週間予定ではプロ野球CSファイナルステージ、ソフトバンクVS西武の試合を視聴することになっていた。しかし、昨日もソフトバンクが勝ち、まさかの嬉しい4連勝で日本シリーズへの進出が決まった。したがって、小生の予定に穴が空いた。登山が趣味の者にとって体育の日に何もしないでは趣味が泣く。急遽、足立山登山を思いついたのだった。安部山公園から登る場合100%近くが通常登山口を利用しているが、今回は旧道登山口から山道に入った。この時期にこのコースを登るのは初めて、山面は落ち葉に覆われ標識テープの間隔は長く山道を見つけ難い。その上、急登の連続だ。  2019.10.14 安部山公園駅9:00~9:30旧道登山口~11:00葛原分岐~11:40足立山頂(昼食)12:10 ~12:40砲台山頂~13:20通常登山口~13:40安部山公園駅 | 
|  |  | 
| 安部山公園駅(歩道突当り) スタート | |
|  |  | 
| 安部山公園への桜並木 | 安部山公園 公園の中を抜ける | 
|  |  | 
| 旧道登山口 ブロック柱の右から入る | 最短コースだが時間はオーバー | 
|  |  | 
| ザックを置き、しばしの休憩 | この木、逆さタコと名付ける | 
|  |  | 
| 参道は落ち葉、テープが頼りだが長い間隔 | 豪雨での土砂崩れ 葛原分岐の近く | 
|  |  | 
| 砲台山が見える 土砂崩れ箇所より | 安部山分岐 左前方へは葛原、右へは安部山 | 
|  |  | 
| 葛原分岐 これより旧道B(地図)を登る | 足立山頂への通常コースに合流 | 
|  |  | 
| 足立山頂 何故か平日並みの人数 | 山頂より小倉北区街を眺める、やや霞み | 
|  |  | 
| ノコンギク 山頂の所どころに咲いていた | 山頂下分岐 登山者は妙見上宮へ向かう | 
|  |  | 
| 水場付近の分岐 砲台山へと右折 | 直進、砲台山は近い 妙見神社へ下る人は多い | 
|  |  | 
| 砲台山頂 戦時中は大砲が据わっていた | 妙見山(左)と足立山 砲台山より | 
|  |  | 
| 砲台山を下る 登山口まで九十九折 | 「妙見」鳥居 九十九折を近道(地図未記入) | 
|  |  | 
| 観光道路4番カーブ・通常登山口に到着 | 往路の急尾根、車道より あと公園駅へゴール |