門司区、企救半島のほぼ先端に位置し瀬戸内海が見渡せる白野江植物公園。この公園は個人の所有であったが、北九州市が買い取り改修整備、1996年にオープンした。平地から山頂まで多種多様な植物が四季を通じて楽しむことができる。あえてタイトルを
「白野江の山」 としたが、標高は111m。その標高では 「山」 とは言えず物足りないので2周回した。目的はテレビ放映があった紅葉。やや最盛期を過ぎていたものの鮮やかさが目に染みる。鱒淵ダム、平尾台に続くモミジ狩り3連荘。 2019.11.30 入口広場11:00~中央道~山頂広場~左側道~入口広場~芝生広場(昼食) ~右側道~山頂広場~中央道~14:10入口広場 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
正面に公園入口チケット売り場 | 公園広場 入園するといきなりモミジ |
![]() |
![]() |
中央道を登り始める | ネリネ 中央道の花園 |
![]() |
![]() |
桜広場の端っこ | 桜広場から少し反れた箇所 |
![]() |
![]() |
上記地図③の箇所 山頂へ向かう | 山頂手前 両側はスイセン畑 |
![]() |
![]() |
111mは物足りないので2周回する | 山頂展望 瀬戸内海に浮かぶのは宇部市など |
![]() |
![]() |
地図・左側道を下る もっと下ると色々な桜の木 | モウソウダケ 竹林の間は花の谷 |
![]() |
![]() |
入口広場 紅葉が鮮やか | ナンテンの実 右に行くと芝生広場 |
![]() |
![]() |
芝生広場、昼食 もはや小春日和 | コバノランタナ 芝生広場の花園 |
![]() |
![]() |
地図・右側道 木漏れ日広場手前 | 木漏れ日広場 |
![]() |
![]() |
地図②と③の間 | 地図③の少し②寄り |
![]() |
![]() |
地図③の少し②寄り | 再び山頂展望 姫島と国東半島が見えたのだが |
![]() |
![]() |
中央道を下る 落葉木はすべて桜 | この道を抜けると桜広場 |
![]() |
![]() |
桜広場 だが、主人公はモミジ | シコンノボタン 中央道の花園 |
![]() |
![]() |
車椅子やベビーカーの公園入口(スロープ道から) | スロープ道を通って駐車場へ |