足 立 山
九州百名山、山名は和気清麻呂に起因する。物好きと言われそうだが、往路は旧道A、Bコースを登る。旧道Aの元登山口に病院が建ち現登山口に変更されている。もともと急登の連続や景観の開けた箇所は無く、登山者は“物好き”クラスに限られていた。最近も道らしい道はほとんど見当たらず間隔の長いテーピングが頼りとなる。旧道Bはもっとひどい。急登に加え山道分らずテープ表示無し。砲台山を経由する通常登山道に比べ距離は短いが、30分オーバーとなった。復路は通常登山道を下る。砲台山は太平洋戦争時代に砲台があり、その関連遺構が僅かに残っている。 2018.01.19 安部山公園10:20~10:30旧道登山口~11:50葛原分岐~12:30山頂(昼食)13:00~ ~13:30砲台山~14:10通常登山口~14:30安部山公園 |
安部山公園 登山スタート | |
旧道登山口(変更後) 観光道路の橋から右に入る | 今は無い昔の登山口からの道に合流 |
「陸軍省?」明治憲法下の内閣 兵隊道だったのか | 何に見えるかな? 阿波おどりじゃ |
葛原分岐 旧道A(右)から来て手前に進む | 葛原分岐 左は水場へ 右へ進む(旧道B) |
旧道B 急登の連続だが、少し平坦一休み | 通常登山道の山頂手前200mに合流 |
足立山頂 登山者少なく出会った人10名 | 足立山頂 昼食 |
妙見上宮(右折)への分岐、石段左折する | 葛原から水場を経由して上宮への参道だった |
左側すぐに水場 砲台山へと右折 | 本登山一番の歩き易さ |
妙見神社への分岐 | 砲台山頂 昔は砲台が据わっていた |
砲台関連の遺構 | 砲台関連の道だった(つづら折) |
石灰採掘跡 65年ほど前まで採掘 | 観光道路、通常登山口(左の看板) |
観光道路を進む 往路は正面の尾根を登った | 安部山公園に到着 登山ゴール |