2016年に認定された日本山岳遺産・嘉穂アルプス(嘉麻市パンフ)稜線上に馬見山、江川岳、屛山、古処山が連なってる。江川岳は無名ピークであったが嘉麻、朝倉両市の住民投票により、今年(2018)2月に命名された。馬見山は最標高で山塊もデカい。整備された標識、山頂の新設避難小屋「うまみ」があり、地元の熱意が感じられた。麓には、馬見山と由縁の馬見神社や果樹園が数ヶ所あり、帰路立ち寄る。 2018.09.16 路肩駐車場所9:00~9:30風穴~休憩・計20分~11:30山頂広場(昼食)12:10 ~13:00宇土浦越~途中休憩10分~14:00路肩駐車場所 このあと麓の果樹園 |
路肩駐車、スタート 登山口(東)へ向かう | |
登山口(東) 「日本山岳遺産認定2016」の文字 | この渡渉は2017年九州北部豪雨の爪痕なし |
冷たい風は感じられない | 寄添い岩 中央の木がじゃま |
一旦林道に出て50m進み再び山道 | また林道に出て左折 直進は豪雨影響で歩行困難 |
この手前に御神所岩分岐(登山口側)だが直進 | ブナ林コース 大岩 |
御神所岩分岐(山頂側) 手前が山頂側 | 山頂前の急登、最後の頑張り |
山頂を通過すぐ 新設の避難小屋「うまみ」 | 山頂広場 高校山岳部と出会う、ザックの重さに驚く |
山頂広場での昼食 | 嘉穂アルプスのうち3座 山頂広場より |
昼食前に通過した山頂 | 下り、宇土浦越に向かう |
急斜面下りが多いが中には気休めな登り | またまた急斜面下り スギヒラタケ |
宇土浦越 右折、左折は江川ダム方面 | 稜線を境にして嘉麻市側はほぼ植林帯 |
2017年・九州北部豪雨の爪痕、橋の体をなせず | 同左の爪痕 沢はガレで満タン |
林道出合 登山口(西)は近い | 登山口(西) あとは車道200m |
路肩駐車場所でゴール | 抹茶カキ氷と梨、合計1000円 麓の果樹園にて |
日本山岳遺産・嘉穂アルプスの山並 江川岳は無名山であったが今年(2018)2月命名された |