立 石 山
福岡県糸島市、糸島半島西端。山頂や山道からは芥屋の大門など絶景が望める。西側の玄界灘に浮かぶ姫島は野村望東尼流刑の地。国東半島を含むこの地方一帯は古来より伊都国であった。邪馬台国論争の「魏志倭人伝」では中国大陸との接点であるように記されている。伊都国と糸島との名称関係は知らないが、この地を訪れると歴史の匂いがする。当登山は45年前の職場同僚による親睦登山。夕食後にマイクを握る行事が控えているため、軽めの登山にしている。2017.11.09 【芥屋の大門】国指定・天然記念物。玄武岩柱状節理からなり日本三大玄武洞 【姫島】野村望東尼(1806~1867)福岡藩勤皇の志士、歌人の流刑地。高杉晋作の助けにより島を脱出。晋作を看取った下関市東行庵には石碑がある。 第1駐車場10:20~11:00登山口11:10~11:30①頂上~11:40②頂上(昼食)12:20 ~13:10ホテル跡~13:30第1駐車場 |
第1駐車場出口 登山開始 | 山横断道 天神山溜池、その右奥に立石山 |
山横断道を2Km歩く 登山口は近い | 登山口 看板の右から芥屋の大門が見下ろせる |
雑木林の木段 | 雑木林を抜けるとシダの群生 |
糸島市在住のオランダ人、日本語は達者 | 振り返る 前方一ノ岳との鞍部(電柱)が登山口 |
地図の①頂上 絶景かな、南北に雄大な景観 | ①頂上より 手前から海水浴場、芥屋の大門、幣の浜 |
①頂上より 福の浦地区、中央の大石は登れる | ①頂上を下り、②頂上へと向かっている |
②頂上 209. 6m 昼食 | ②頂上より 野村望東尼流刑の地・姫島 |
②頂上を下り始める シダが繁る | 次に踏む三つめのピークを眺める |
祠名は分らない 鳥居は塩ビ管の有効活用 | 三つ目のピーク |
糸島半島最高峰の可也山(糸島富士) ピークより | 三つ目のピークを下る |
絶景を見ながら下る おっと危ない、足元注意だ | 露出岩がしばらく続く、しばらく絶景 |
海岸近くになると雑木林 殺風景 | 海岸辺りに下りている |
ホテル跡地 数年前には朽ちた建物があった | 第1駐車場に到着、登山終了 |
登山後 芥屋の大門に近寄る | 登山後 桜井二見ヶ浦の夫婦岩 |
翌朝 宿泊棟より可也山(糸島富士)を望む | 翌朝 糸島市・伊都菜彩、JA直営店で売上日本一 |