皿倉山、権現山
北九州市八幡東区に位置するの皿倉山、権現山は八幡東西区にまたがる。皿倉山の山名由来は、神功皇后が西征の際この大岩(国見岩)から日暮れまで国々を眺望し、下山のとき更に日が暮れたので「更暮山」と呼ばれるようになった。これが転じて皿倉山になったとの伝説。にもかかわらず白秋も雨情も帆柱と詠み、1957年開通した帆柱ケーブル。なぜ帆柱かを詮索するつもりはないが、今年(H17)4月に「帆柱ケーブル」は「皿倉山ケーブルカー」に名称変更されている。当登山は梅雨の晴間に恵まれ眼下の景色、電波塔、皇后杉などを楽しむ。 2015.06.21 |
皿倉平から見上げた皿倉山頂 | |
〔コースタイム〕 登山口駐車場8:40~9:00帆柱稲荷神社~ 10:20国見岩10:30~10:50皿倉山頂11:00~ 11:20皿倉山ビジターセンター(昼食)12:00~ 12:30権現山頂~13:10皿倉平~ 14:00ふれあいの家14:10~14:30登山口駐車場 |
|
先ず山麓駅へ 「帆柱ケーブル」からの名称変更確認 | 帆柱稲荷神社参道 長い階段が続く |
帆柱稲荷神社 | 並行して直登と九十九折りの山道がある |
国見岩 | 国見岩より展望 八幡市街、工場、洞海湾、若松の山 |
皿倉山頂東側の展望台 「恋人の聖地」 | 北原白秋歌碑(1930年来幡) 展望台に隣接 |
NHK、民放5社、NTTの電波塔がある山頂へ | 山頂付近、小倉南区出身者が発見したヤノトラカミキリ |
山頂から展望 戸上山(左)と足立山、手前に展望台 | 山頂から展望 次に足を運ぶ権現山 |
野口雨情歌碑 1932年、雨情この山に登る | ビジターセンターで昼食 |
皿倉平を通過し権現山に向う | 帆柱権現山神社 権現山頂への途中 |
権現山頂 他にパラボラアンテナも2箇 | 権現山より皿倉山頂を展望 |
鷹見神社奥宮(本宮は一瀬) 山頂すぐ下 | 権現山を下る 最近の雨で足元が悪い |
鷹見神社上宮 皇后杉がある周回道のすぐ上 | 皇后杉は4ヘクタールに林立する老杉の総称 |
皿倉平 突当りから煌彩の森コースへ | 煌彩の森コースを下り始める |
連理の樹 左右の木が繋がっている | 並行して直降と巻道、巻道を下る |
福岡県立ふれあいの家、広場を横断し再び山道へ | 登山&ケーブル駐車場へ到着 登山終了 |