竜 王 山
下関市深坂自然公園の一角、深坂茶屋駐車場を出発し反時計回りに周回した。下関市を代表する山で、地元の山岳会は遠征登山などにおけるトレーニング場としているとのこと。竜王山の西、山陰本線吉見駅北東1Kmの所に竜王神社、吉見コースには中宮と上宮がある。この神社名が山名の由来。当登山は今にも降り出しそうな天候であった。山頂から素晴らしい景色が眺められることが「売り」であるが、残念ながら濃いガスに包まれていた。 2015.07.19 |
![]() |
![]() |
深坂茶屋駐車場を出発 | |
![]() |
|
深坂溜池に流れ込む車道橋を渡る |
![]() |
![]() |
駐車場より約20分、登山口に到着 | 登山口 内日3山とは竜王山、鬼ヶ城、狩音山 |
![]() |
![]() |
10名ほどの地元登山者と出会う | このコース唯一と言える鞍部 |
![]() |
![]() |
鞍部より急登となるが迂回路もある | 迂回路と直進路の分岐点、迂回路を登る |
![]() |
![]() |
稜線に近づくに従ってガスが濃くなる | 目の前に竜王山頂が現れる |
![]() |
![]() |
竜王山頂 左の看板の下に一等三角点 | 竜王山頂 グループは走ろう会の懇親登山 |
![]() |
![]() |
竜王山頂 風が強く昼食を終えると寒くなった | 竜王山をあとにする |
![]() |
![]() |
稜線を鋤先山への登り返し | 鋤先山頂 天気良好ならば日本海が見渡せる |
![]() |
![]() |
長い稜線歩き 登山道は整備されている | 雌鋤先山頂 天気良好時は響灘の先に北九州 |
![]() |
![]() |
雌鋤先山を下る、かなり急斜面 | 広場分岐で一休憩 |
![]() |
![]() |
稜線を左折し溜池コースに入る | 溜池コースを下りきる、前方は溜池 |
![]() |
![]() |
深坂溜池と堰堤 前方に雌鋤先山 | 発・着点の深坂茶屋駐車場に到着 |
![]() |
![]() |
![]() |
ツブエノシメジ | ??? | ノアザミ |