![]() |
![]() |
|
| 東鳳翩山頂、芸術的な字 | ||
![]() |
||
| 登山前半は萩往還歴史探索 歩道および御建場跡〜キンチヂミの清水 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
| 少々遠いがトイレのある駐車場を出発 | 天花畑登山口前、これより山道に入る | 萩往還は萩から三田尻(防府)まで |
![]() |
![]() |
|
| 一の坂御建屋跡(六軒茶屋跡) | ||
![]() |
||
| 一の坂御建屋跡、参勤交代の大名行列休憩場所 | 萩〜三田尻の萩往還中間点 | |
![]() |
![]() |
![]() |
| 一貫は置き忘れた財布の中身・文(銭) | 次第に雪道となってきた | キンチヂミの清水(冷たさで男の急所が縮む) |
![]() |
![]() |
|
| 板堂峠、気になる看板だが?? | ||
![]() |
||
| 板堂峠、左折し中国自然歩道を稜線へ向う 萩往還は正面に続く | ショウケン分岐 | |
![]() |
![]() |
|
| 稜線分岐、昼食 | ||
![]() |
||
| アップダウンを繰り返し三つ目のピークが東鳳翩山頂 | まもなく山頂、左のピーク | |
![]() |
![]() |
|
| 東鳳翩山頂より西鳳翩山を展望 | ||
![]() |
||
| 東鳳翩山頂、木々が繁っていたが数十年前の火災で焼失、360度の展望 | 東鳳翩山頂 | |
![]() |
![]() |
![]() |
| 下り始めて間もなく、右上(黄丸)はテント | 稜線分岐を右折してすぐ | 手入れされた植林帯 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 滝分岐、マイナーコースを滝へ | 錦鶏の滝(雄滝) | 林道に出る、駐車場に向い登山終了 |