愛媛県新居浜市、四国山地西部の石鎚山系。赤茶けて変色した橄欖岩(かんらんがん)が山名の由来である東赤石山に対して西側に位置することにより西赤石山と名付けられた。小生にとっては未踏の山。松山観光港より日浦登山口まで車で約3時間。 5月上旬に登った篠山・石鎚山に続く四国遠征。アケボノツツジで名をなす篠山のそれが少々時期遅れで期待ほどでもなかったため、、急きょ登山ツアーに参加した。銅山越までの登山前半は別子銅山遺跡、西赤石山と兜岩までの後半は、ミツバツツジおよびアケボノツツジ。たんまり双眸に収めることができた登山だった。 2014.05.11 |
05/10 小倉港21:55---小倉/松山フェリー--- 05/11 05:00松山観光港---バス---日浦登山口 日浦登山口8:00~9:00ダイヤモンド水9:00~ 10:00銅山越(昼食)10:20~12:20西赤石山頂 12:30~12:50兜岩13:10~15:10銅山越~ 15:50ダイヤモンド水16:00~16:40日浦登山口 日浦登山口---バス---道後温泉(入浴・夕食・足湯) ---バス---松山観光港21:55---小倉/松山フェリー 05/12---05:00小倉港 ![]() |
銅山越~西赤石山 (日浦登山口~銅山越は下図)![]() |
日浦登山口(現在位置)~銅山越の図、旧別子銅山遺跡 図、上中央の銅山越から右上の地図に続く![]() |
|
前篇 日浦登山口(図・現位置)~ダイヤモンド水~銅山越 銅山越より先の西赤石山、兜岩はページ後篇 | |
日浦登山口(図、現在位置)スタート![]() |
削られた岩道、これも銅山遺跡か?![]() |
円通寺跡、別子銅山専用墓所![]() |
別子銅山小足谷集落跡![]() |
小足谷接待館と傭人社宅跡、塀だけ残る![]() |
小学校と測候所跡![]() |
事務所、劇場跡![]() |
右側は渓流、ミツバツツジが現れる![]() |
病院跡![]() |
ダイヤモンド水![]() |
何かしらの遺跡か?![]() |
橋を渡りると階段![]() |
この坑木は当時のものだろうか、疑問 ![]() |
ちょっと寄り道して金庫跡、懐具合を確かめる ![]() |
排気斜坑、上の穴からグレーっぽい空気が出ていた![]() |
アセビが満開だ、銅山越はもうすぐ![]() |
銅山越、本登山のほぼ中間点 ![]() |
銅山越から展望、中央ピンクが目的の西赤石山![]() |