今年の8月は中旬を過ぎてもすっきりとした日和はほとんどなく、まるで梅雨を引きずっているようだ。今にも降りそうな曇り空を眺めながら出発。中岳山頂に着いた頃には濃いガス。しかし、下山するにしたがって晴れ間が見えたのは運がよかったと言えよう。今年1月に登った同じコースの逆回りだったが、いつもは素通りする太鼓橋と針の耳に立ち寄った。 英彦山は、登山家・岩崎元郎が選定した新日本百名山。新潟県の弥彦山、兵庫県の雪彦とともに日本3彦山。山形県の羽黒山、奈良県の大峰山と併せた日本3大修験道の山でもある。今回は行かなかったが、英彦山神宮奉幣殿と銅の鳥居は国指定重要文化財。なお、山は英彦山だが、JR駅名は英の字が付かない彦山駅。 2014.08.17 野営(キャンプ場)駐車場9:00~9:40観察路交差~10:20鉄ハシゴ~10:40中岳山頂10:50~ 11:30北岳山頂(昼食)12:00~13:10豊前坊高住神社13:20~太鼓橋~針の耳~14:00野営駐車場 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |