星生山は九重山系の北東部にあり東西に長く、山容が大きい変化に富んだ山だと言えよう。一方、肥前ヶ城は久住山方面に行く登山者の多くは通過する。小生もミヤマキリシマのシーズン以外は足を踏み入れたことはない。しかし、ミヤマキリシマの樹木数は多く、ミヤマキリシマに関しては最も人気のある平治岳のそれにに匹敵すると思っている。
ミヤマキリシマの時期になると、毎年2、3度九重詣でを行っている。今年は昨年見た様相を再び感激しようと扇ヶ鼻と肥前ヶ城を計画した。先週は三俣山に行くがやや期待外れだったので今度こその思いだったのだ。ところが、地図の分岐Aから扇ヶ鼻に向う寸前に下ってきた登山者に花の具合を聞くと「花数が少なくガッカリ」そこで、肥前ヶ城の後に久住山まで足を延ばすことにした。肥前ヶ城のミヤマキリシマは、期日的な要因もあるかも知れないが、昨年程の感激はなかった。久住山に向かおうとした時、気になったは空模様。濃いガスが間断なく流れている。久住山を諦め時間短縮のため真向かいの星生山へと再変更。昼食後、休憩なしに登山口へと直行する。登山口に着いてまもなく大粒の雨が襲ってきた。今回登山を振り返ってみて、2度の予定変更は優柔不断なのか、それとも臨機応変なのか・・・。計画した山行を忠実に実行した若いころの活力はもはやないに等しいので、安全な方を良しとしよう。 2013.06.14
牧ノ戸登山口9:30〜10:30下図の分岐A〜11:00肥前ヶ城11:20〜
12:00星生山〜分岐D(昼食30分)〜13:00分岐A〜13:50牧ノ戸登山口 |