砲台山
小倉北区と小倉南区に跨る砲台山は戦時中に砲台が築かれていたので砲台山。安部山公園を経て観光道路4番カーブ登山口から山道に入ると九十九折(ジグザグ)道が山頂まで続く。昔の人達は兵隊道と呼んでいたらしい。砲台が据わる山頂への往来兵士が想像される。時代は進み令和の世、「砲台山に登りたいのだけど」と案内を頼まれた。即OKの返事。この10日間、家に籠りっきりなので運動不足解消にと渡りに船だった。参加者は幼稚園児、小学生、中学生と大人4名の計7名。 2024.04.13 14:30スタート~14:40安部山公園14:50~15:10登山口(4番カーブ)~15:40ハンバーグ岩 16:30山頂16:40~17:30登山口~17:50ゴールの桜並木終点 |
![]() |
![]() |
国10号線~安部山公園への桜並木 落花中 | |
![]() |
![]() |
久しぶりの好天 メンバーは撮影者を含め7名 | 正面に足立山 その左に砲台山だが見えない |
![]() |
![]() |
公園のメーン入り口 5日前まで出店が並んでいた | 安部山公園 横断すると観光道路 |
![]() |
![]() |
観光道路 前方は安部山公園から2番目?のカーブ | 中央に貫山 その向う(裏側)に平尾台 |
![]() |
![]() |
10数年前の土砂崩れ跡 再発防止のブルーシート | 登山口から5分の山道、九十九折の始まり |
![]() |
![]() |
右側は斬れ落ち、撮り忘れ 登山口も撮り忘れていた | ハンバーガー岩 小さい肉と野菜が添えられている |
![]() |
![]() |
砲台山頂 左に妙見山519m、右に足立山598m | 砲台山頂 標識が隅っこにあるため気付かない人もいる |
![]() |
![]() |
登ってきた道を下っている 山頂が近い方が道が良い | 石灰採掘場跡 1950年代まで採掘されていたらしい |
![]() |
![]() |
観光道路 車は殆どなし、妙見で通行止めか | 八重桜は見頃 安部山公園を抜け桜並木を下ってゴール |