平尾台野草観察

 前回、平尾台に登って中5日、この台地に再び行くのは、ある目的があった。前回見つけられなかったキンランを是非とも探したかったので短期間の連続となったのだ。昔の記憶によるとキンランの花期は春のGW以降だったような気がする。最近はGWが当たり前となっているので中5日の訪れとなった。キンランを見つけたので目的は達成した。だが、ベンチ(大平山中腹)での昼食時、記事にしたい景観だったにも関わらず写真を撮り忘れていた。2024.05.04
吹上峠駐車場10:00~11:30大平山頂~ベンチで昼食30分~14:30駐車場 ※道中草花観察
キンラン 最近は開花が早まりGWになった
吹上峠駐車場(県道28号沿い)スタート  車道を渡り登り始める
振り返る 中央を横切る県28号 右最奥に福智山 山頂が近づくとピナクル(石灰岩柱)が多くなる
 山頂付近から振り返る 左前方に龍ヶ鼻 大平山頂 右側に山頂標識
ベンチで昼食後、遠回りして小穴の縁 Kiss岩付近から見る大平山と羊群ヶ原(ピナクル)
ドリーネ(石灰岩浸食穴)上手く撮れないが大きい 平尾百仏、ここに集められた あと100mでゴール
キンラン ウマノアシガタ
シュンラン エビネラン
シロバナタンポポ ナルコユリ
アザミ  カメムシ?のカップルかな タツナミソウ
山行記録2024   山行記録(総合)