経塚山~七つ石山
別府市と杵築市に挟まれた日出町の北部には鹿鳴越(かなこえ)連山と呼ばれる数座がある。そのうち西側の2座を登った。経塚山は麓の法花寺に経塚があったことが山名の由来だと言われている。山頂一帯に群生するミヤマキリシマは他の群生地より凡そ1ヶ月早く咲くのが特徴。次に登った七つ石山山頂には多くの大石が露出しているものの、どの石が山名関連かは分からない。そんなことより素晴らしいのは別府湾を見渡せる絶景だ。「狼煙台跡」の標識があり素直にうなずけた。。2024.05.10 経塚山駐車場10:40~11:00経塚山頂11:20~11:40車道・ザビエル看板~ 11:50西の峠(七つ石山取付)~12:10七つ石山山頂(昼食)12:50~14:20経塚山駐車場 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
経塚山駐車場 手前に別府湾が見える経塚テラスがある | テラス側から大回りして経塚山へ向かっている |
![]() |
![]() |
経塚山頂ちょっと手前 花のピンクが見えてきた(右奥) | 山頂看板 「大分県天然記念物、S49年指定」とのこと |
![]() |
![]() |
木々が成長、だんだん由布、鶴見が見えにくくなりそう | 方向を変えると良く見えるがミヤマキリシマが冴えない |
![]() |
![]() |
前方右に七つ石山 経塚山頂より | 経塚山駐車場への分岐点 ザビエル看板へ向かう |
![]() |
![]() |
ザビエル看板 ザビエルはここから日出の浜へ | 右折してザビエルの道、日出の浜経由今の大分市へ |
![]() |
![]() |
七つ石山取付 ザビエルの道を別れ左折 | 七つ石山へ向かっている、かなり急 |
![]() |
![]() |
七つ石山頂 到着して直ぐ、帰りかけた人に撮ってもらう | 七つ石山頂 近づくと磁場が狂う石があった |
![]() |
![]() |
日出の町並みと別府湾 七つ石山頂より | 別府湾沿いに日出町、別府市、高崎山 七つ石山頂より |
![]() |
![]() |
日陰で昼食 左の木の上に「狼煙場跡」 | 七つ石山を下る 遠くに鶴見岳と由布岳(右端) |
![]() |
![]() |
Bルートへ入り駐車場へ向かう 往路より近道 | 七つ石山を振り返る Bルート途中より |
![]() |
![]() |
Bルートにミヤマキリシマ? 除草している | 標識は「経塚テラス」 3歩右に駐車場がありゴール |