英彦山 四王寺滝

 新型コロナウイルス感染防止のため、今年に入り登山日以外は完璧なStay Homeだった。これによる体調の鈍りが酷い。本登山は、四王寺滝から南岳中岳を経て中津宮方向に下る計画であったが、1時間遅れの出発と体調の鈍りによって四王寺滝往復となった。英彦山最大の氷瀑となる四王寺滝は見物者が多い。だが、南向きに面していて木陰もないことから天気が良く気温が上昇すると溶け落ちる。今回はその現象中であった。多くの登山者は、標高が高くて便利な別所駐車場を利用しているが、英彦山は日本三大修験道の山。小生はその雰囲気に触れたくて銅の鳥居から登ったのだ。2021.01.14
銅の鳥居10:00~10:40奉幣殿11:10~12:10衣ヶ池~13:00四王寺滝(昼食)13:50
~14:20衣ヶ池~15:20奉幣殿15:30~16:00銅の鳥居
1637 佐賀藩主寄進、国の重文・銅の鳥居 スタート 参道を奉幣殿へ向かう、両側には修験者の坊
福岡県民俗文化財・財蔵坊跡、坊内見学可 神社下  別所駐車場からが登山者多い
1817年建立・宝篋印塔  神社下すぐ上 この石段を登りきると奉幣殿
奉幣殿 1616年、小倉藩主再建 国の重要文化財 この石段(短い)は上宮への参道
石段を登ってすぐ右折した所 虚空蔵入口付近の杉林
知室社(3m円に書かれた梵字岩)入口 四王寺滝への入口・衣ヶ池(登山者後ろ)
四王寺滝入口、滝まで50分 岩間を縫って歩くが大岩はここだけ
四王寺滝   気温が急に上がり木陰がないため融解しきり、前日の午前中は見ごだったとのこと
四王寺滝での昼食後下り始める 再び四王寺滝入口  奉幣殿まで1600mの標識
沢を渡る  水は凍ってなく流れていた 虚空蔵入口 通過
このコース唯一山中から奉幣殿が見える 奉幣殿に到着 アイゼンを外す
奉幣殿を下る  石段が滑りアイゼン外すの早すぎた ミツマタ  参道脇には多く見られる
神社下  直進、右折は別所駐車場 車道を横断  あと300mで銅の鳥居、ゴール
山行記録2021   山行記録(総合)