木曽駒ヶ岳は長野県上松町、木曽町、宮田村にまたがる中央アルプス最高峰。日本百名山および日本花の百名山。雪解の時期、駒(馬)の雪形が見られることが山名の由来。 山中一泊の登山、初日は宝剣山荘(泊)まで。翌日、駒ヶ岳のピークを踏む。いずれも濃いガスが視界を妨げていたが、再び山荘に戻る頃にガスが切れ始めた。乗越浄土からの下り、千畳敷カールの景観にうっとりとする。花も多く好印象。ガスのうっとうしさから一転して気持が晴れやかになった。 2014.08.06、07 8/5 新門司港~~フェリー(泊)~~8/6 大阪南港==バス==しらび平駅~ロープウェイ~ 千畳敷駅・・・宝剣山荘(泊) 8/7・・・駒ヶ岳・・・千畳敷駅~往きと逆行程で 8/8 新門司港へ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |